Futaba T10JでRC EYE One Xtremeを使う方法

IMG_0828_R
Futaba T10JでRC EYE One Xtremeを使う方法です。バインドからセットアップまでの手順を説明していきます。

スポンサーリンク

Futaba T10JでRC EYE One Xtremeを使う方法

RC EYE One XtremeでFutaba送信機を使うには、まずはPPMコンバータというパーツが必要になります。

IMG_0829_R
届いたのは、こんな感じの投げやりのパッケージでした(笑)

IMG_0831_R
このPPMコンバーターをRC EYE One Xtremeに刺します。

IMG_0832_R
左側がオレンジです。

IMG_0834_R
PPMコンバーターのもうひとつの方はFutabaの受信機に刺します。

IMG_0835_R
下の写真の部分です。こっちはツメがあるので間違わないと思いますが、写真の通りに刺して下さい。

IMG_0836_R
とりあえずこれで本体側の準備は完了です。あとは配線や受信機の場所など、お好みで設置しましょう。

Futaba送信機側の設定

IMG_0839_R
今度は送信機側の設定になります。

IMG_0843_R
メニューから「パラーメーター」を選択します。

IMG_0845_R
この項目で「TYPE」を「HELICOPTER」から

IMG_0846_R
「MULTI COPT」へと変更します。マルチコプターですね。

IMG_0847_R
次は「モデルセレクト」を選びます。

IMG_0848_R
LINKの項目のところで長押しすると、ピッピッという音が鳴りバインドが始まります。

IMG_0849_R
音が鳴っている間にバッテリーを繋げます。

IMG_0851_R
するとLEDが赤く点滅します。ここから送信機に舵を覚えさせる作業開始です。

舵を覚えさせる

LEDの点滅によって覚えさせる舵が変わります。

  1. 赤の点滅1回⇒スロットルを一番下から一番上まで一往復させる。
  2. 赤の点滅2回⇒ラダーを左へ。
  3. 赤の点滅3回⇒エレベーターを上へ。
  4. 赤の点滅4回⇒エルロンを左へ。

IMG_0852_R
赤の点滅5回⇒このスイッチ(3ポジション)を一往復。

IMG_0853_R
赤の点滅6回⇒ 左側のスイッチ(3ポジション)を一往復。

真ん中がノーマルモードなので、起動する際は常に中間にしておきましょう。

最後はキャリブレーション

IMG_0855_R
ここまで出来たら最後にキャリブレーションです。エレベーターを上、エルロンを右に入れると完了します。無事に完了するとLEDが赤→緑へ変化します。

起動させるには、純正と同じように左スティックを左下へやることで可能です。結局この特殊な起動方法は、Futaba送信機でも変わらないみたいです(汗)

以上、Futaba T10JでRC EYE One Xtremeを使う方法でした。


Futaba T10J

スポンサーリンク

フォローする

トップへ戻る