K120のテール関連の修理方法

IMG_1229_R
K120のテール修理方法です。今回はテールモーターフレームとテールロッドの修理が目的なのですが、同時にテール関連の全ての修理にも使える記事なので、どうぞお役立て下さい。

スポンサーリンク

K120のテール修理方法

テールモーターフレームの修理方法

IMG_1234_R
6軸ジャイロのままフリップさせようとして壊れたK120ですが、テールモーターフレームが壊れていました。 

IMG_1239_R
ブレードは刺さっているだけなので、引くだけで抜けます。

IMG_1240_R
まずはテールモーターを外しておきました。

最初は接着しようかと思ったのですが、飛行中にまた分解しそうな強度だったので、新しいものに交換しました。

IMG_1338_R
左が壊れたテールモーターフレームで、右が新品です。フレームは接触部が少ないため、接着だと強度が不安な感じでした。

IMG_1339_R
テールモーターのコネクターを外します。

IMG_1342_R
どんな構造になっているか見ないとわからなかったので、サーボなんかも外すことにしました。

IMG_1344_R
線を通す穴があるのを確認。

IMG_1343_R
ついでにここでテールロッドも外しました。

IMG_1345_R
結線は隙間から通せます。

IMG_1349_R
ここで気付いたのですが、テールロッドの穴にはこのままだと微妙に入りません。あとほんの少し穴の径が大きければ通るのですが、惜しいです。 

IMG_1350_R
ということでコネクター付近を切断しました。あとでハンダ付けします。

IMG_1351_R
テールの線の全体図はこんな感じになっています。切断したのは右の受信機側です。

IMG_1359_R
これを切断した側から、テールモーターフレームに通していきます。

IMG_1364_R
最後にはテールと接続用のコネクターがきっちりとはまります。

テールロッドの交換方法

併せて、前回踏んづけて壊してしまったテールロッドも新品に交換しました。

テールロッドは亀裂が入っていただけなので、まだ使える状態ではあったのですが、新品の状態に戻したかったので買い足しました。

IMG_1365_R
テールウィングを交換する場合も、ここらへんで通して下さい。

IMG_1355_R
ロッドに通し終わってからハンダ付けしました。

IMG_1367_R
絶縁もしっかりと行います。収縮チューブがなかったので、ビニールテープで代用しました。

IMG_1368_R
これを本体の穴に戻していきます。

IMG_1376_R
テールロッドも締めなおします。 

IMG_1379_R
モーターのコネクターを接続します。この時逆向きだと気付かなかったのですが、実際には反対です。

IMG_1381_R
正確にはこの向きになります。軸が右側ですね。

IMG_1382_R
テールモーターフレームをしっかりと戻したら、テールウィングをはめこみます。段になっていない部分で押し込んでから、ひねってひっかける構造になっています。

IMG_1383_R
これでやっとテールが修理出来ました。ですが、もうひとつやっておかねばならないことがあります。

コネクタをまとめる

コネクタの配線をまとめる作業です。結束バンドはラジコンヘリでは使う機会も多く、100円ショップで取り扱っているので、ぜひ入手しておいて下さい。とても便利です。
IMG_1384_R

IMG_1386_R
これでモーターに接触しないようになりました。

ブラシモーターは軸が回る構造になっていますが、ブラシレスモーターは構造上本体が回転するので、何か接触したりすると負荷がかかってしまいます。

接触した状態で回していると熱をもって壊れますので、注意しましょう。

K120のテール修理のまとめ

IMG_1356_R
K120のテールモーターフレームが壊れた場合は、線自体を一度切ってハンダ付けする必要があるということでした。なかなか面倒な作業なので、時間がある時にやると良いですね。

以上、K120のテールの修理でした。

スポンサーリンク

フォローする

トップへ戻る