V120D02Sのギア交換方法です。今回は、V120D02Sで最も壊れやすいメインギアと、干渉する部分のギア交換です。
V120D02Sのギア交換方法

ギアは3つセットになっていました。

今回使うのは一番右のギアです。

まずは該当のネジ4つを外して本体を2分割しましょう。

こんな感じになります。メンテナンスしやすいです。
テールサポートはそのままで作業しました。

ここからはシオンさんも作業を見守ってくれました。

次にメインギアを引っこ抜きます。ピンが刺さっているので注意しましょう。
取るのになかなか苦労しました。ラジコンヘリのギアに刺さってるピンは、どれも抜きにくいですね。

ギアを取ると、こんな感じになっていました。

テールを抜く必要があるため、まずは写真の部分のネジを取り外しましょう。

このアルミの部分も外してしまった方が、作業がやりやすいです。

古いギアを引っこ抜きましょう。このギアは2~3箇所欠けていました。

シャフトには段がついていますので、ギアの方の段と合わせるようにして下さい。

写真を見て頂けるとわかると思いますが、ギアの方にも段がついています。

ギアを刺す前に先にベアリングに通しましょう。ベアリングは溝にハマッているだけなので、簡単に外れます。

このギアはV120D02Sで最も壊れやすいパーツとのことで、グリスを塗っておきました。ギアを塗ることで滑りが良くなり、多少耐久性もあがると思います。

ついでに、テールギアの方もグリスを塗っておきました。細かい作業が得意ではないので、なんか汚くてすみません(笑)

ギアを差し込んでピンを刺して固定します。最後にメインギアを手で回してみて、連動してテールも動いていれば無事完了です。
以上、V120D02Sのギア交換方法でした。

おまけ。なぜか凛々しいシオンさん。

